月経カップを比較するならコレ!安全な選び方のために!最強情報サイトの紹介☆生理を楽に徹底攻略☆
こんばんは、妖子です。
月経カップを比較する時や、使い方を調べるのにとっても役立つ情報サイトをシェアします。
英語のサイトですが、動画や表など視覚的な情報も盛りだくさん!ぜひ一度訪れてみてください。
それでは、いきましょう!
本日のブログ内容と同様のYouTubeはこちら!
Put a A cup in it
キムとアマンダという二人の女性によって、2015年に立ち上げられたサイトです。
もともと「Green living(簡単に言うと、エコ)」をテーマにしたブログを運営していた二人は、共通の友人を通して知り合い、それまでのエコフレンドリーな活動の知識と情熱を、「生理」というトピックに注力することになります。
YouTubeの同名チャンネルでは、月経カップをテーマにした動画が50本以上アップされています。透明で、リアルな膣の模型を使って、わかりやすく月経カップを解説してくれるのは、彼女たちのチャンネルだけ!
precious stars
布ナプキンの自主製作から始まった同社。
2019年現在は、オリジナル布ナプキンの製作・販売に加えて、月経カップも積極的に扱っているサイトです。
2013年に創設された当時のCEOはなんと、若干15歳の少女!
ブライオニーという名のこの少女は、当時ライム病という、ダニが原因の感染症に悩まされていました。
その際に愛用していた布ナプキンの快適ぶりに感動し、もっと多くの人に知ってほしい!という熱い思いが彼女を起業へと導きました。
彼女のYouTubeチャンネルでは、自身の生理の話や、布ナプキンの紹介に加え、40個以上に及ぶ月経カップの比較動画があります(見物です!)彼女自身、非常に若いということもあり、ティーン世代に優しいというのも特徴です。
ちなみに、2018年には、その年活躍した若い起業家に送られる「Best Young Entrepreneur award」を受賞しています。
menstrualcupsreviews.net
いわゆる口コミサイトです。
このサイト一つで、各ブランドの特徴や情報を収集を出来てしまう、素晴らしいサイト!
左の画像は、同サイト内のルネットの紹介ページです。
左に画像、真ん中に商品の事細かな情報、右にはイラストで各部位のサイズが示されています。
さらに下に降りて行くと、ルネットのレビュー動画のリンクが貼られています。
静的にも、動的にも、大満足の情報を得られます。
超便利な早見表
お気づきかと思いますが、1番目のサイトと3番目のサイトでは、ありとあらゆるブランドの月経カップを比較したチャート表を無料で公開しています。
改めてリンクを下に貼っておきます。
Put A Cup In Itの比較表はこちら
menstrualcupsreviews.netの比較表はこちら
menstrualcupsreviews.netの比較表はこんな感じです。
こんな感じで、だぁぁぁぁっと200近くのカップの情報が、1つの表になっています!!!
すごい!
長さ、固さ、直径、容量、色、原産国などなど・・・様々な情報がぎゅっと!!!!
さらに!
ソート機能がついてるので、カップの長い/短い順、直径が大きい/小さい順、etcに並べ替えができるのです。
素晴らしい!
海外は、カップの選択肢がたくさんあるので、この表は本当に役立つと思います。
一方で、日本の場合は、国内で購入できるブランドは、ほんの数種類(泣)。
このソート機能付きチャートが、日本市場向けにあればなぁと思ったのですが、残念ながらありませんでした。
なので!
つくりました!
ドヤっ!!!
私のブログ内に専用ページを作りましたので、是非一度訪ねてみてください。
妖子がつくった日本市場向け月経カップ比較表はこちら
いかがでしたでしょうか?皆さんのカップ選びに役立つツールだと思いますので、是非ご活用ください!!!